怒Mは思いつきでモノを言う

やったことメモなどなど

積み本崩し

「Tidy First? 個人で実践する経験主義的ソフトウェア設計」を読んだ

流行りに乗ってみた。 薄いのですぐに読み終わるかと思いきや、意外と時間がかかってしまった。 最近本を読むスピードが落ちているなぁ ソフトウェア設計のシリーズ本(3冊出るらしい)。 リファクタリングをするための小さな一歩、みたいな印象を持った。 …

「DXリーダー必修講義 6つのキーテクノロジー」を読んだ

年末年始に読もうと思ってた1冊。 JJUGサブリーダーの鈴木雄介さん著。 本を出版しました。アジャイル、DevOps、マイクロサービス、クラウドネイティブ、プラットフォームエンジニアリングなど、現代ITの歴史を紐解きながら技術の本質を理解すための書籍です…